志摩ロータリークラブ 概況

設立記念日

1989年12月1日

認証記念日

1990年1月30日

認証状伝達式

1990年6月10日

スポンサークラブ

鳥羽ロータリークラブ

ビジターフィー

2,000円

友好クラブ

◆小倉中央ロータリークラブ(福岡県)

◆郡上長良川ロータリークラブ(岐阜県)

事務所

〒517-0501

三重県志摩市阿児町鵜方3112-1 マルールビル2F

TEL.0599-43-6355

FAX.0599-43-6256

例会のご紹介 【例会時間:12時30分〜13時30分】

当クラブの例会場からは志摩半島の英虞湾・的矢湾の素晴らしい景色を堪能でき、2016年5月26・27日に開催されたG7伊勢志摩サミットに訪れた各国・団体の首脳の皆さまもその風光を楽しまれました。

 

第1火曜日

Hotel&Resorts ISE- SHIMA(三重県志摩市磯部町的矢字笠取939-6)

TEL:0599-55-2111 

 

第2・第3・第4・第5火曜日

賢島宝生宛(三重県志摩市阿児町賢島)

TEL:0599-43-3111 

 

通常例会の様子

 

職場訪問例会の様子

(志摩クリーニングセンター)

バナーに寄せて

志摩は、「真珠の故郷伊勢志摩」と呼ばれるように真珠が地場産業の大半を占めていた時代がありました。また、海女さんが真珠の母貝である「あこや貝」を採集する大きな役割を担っていました。海に潜って貝や海藻を採る海女さんの姿が人々の心を癒し、志摩を訪れた思い出にと写真におさめられることも決して少なくありませんでした。そんな海女さんと「あこや貝」を私たちはシンボルマークに表わしました。

 

また、志摩は海岸線が複雑に入り組んだ湾が二つあり、一つは的矢湾で、神路山などから流れる川の水と海水がうまい具合に混じりあって、牡蠣を育てるのに格好の水質と地形を作り出しています。もう一つの英虞湾は、真珠養殖のメッカでもあります。また、横山展望台からは、真珠筏が美しくかすり模様を描いている様が一望できます。

志摩の海は、「御食つ国…みけつくに」と呼ばれるだけに海の幸が豊富で、その収穫は今なお海女の活躍によるところが大きいのです。

例会スケジュール 年間予定